WEB授業〜数学
数学が苦手な方は、以下の映像授業を見て、数学アレルギーを軽減してください。
ムービーは、YouTubeでご覧になれます。【チャンネル登録】をお願いします。
■中学校1年生 数学
Lesson 001 正負の数①
Lesson 002 正負の数②
Lesson 003 正負の数③
Lesson 004 正負の数④
Lesson 005 加法と減法①
Lesson 006 加法と減法②
Lesson 007 加法と減法③
Lesson 008 絶対値
Lesson 009 乗法と除法
Lesson 010 累乗と逆数
Lesson 011 文字を使った式の表し方
Lesson 012 数量の表し方
Lesson 013 式の値
Lesson 014 文字式の計算・利用
Lesson 015 方程式と解
Lesson 016 方程式の解き方
Lesson 017 方程式を使って問題を解く①
Lesson 018 方程式を使って問題を解く②
Lesson 019 方程式を使って問題を解く③
Lesson 020 比の値
Lesson 021 比例式
■中学校2年生 数学
Lesson 001 式の計算① その1
Lesson 002 式の計算① その2
Lesson 003 式の計算① その3
Lesson 004 式の計算① その4
Lesson 005 式の計算① その5
Lesson 006 式の計算② その1
Lesson 007 式の計算② その2
Lesson 008 式の計算② その3
Lesson 009 式の計算② その4
Lesson 010 式による証明
Lesson 011 連立方程式の解き方
Lesson 012 いろいろな連立方程式
Lesson 013 A=B=Cの形の連立方程式
Lesson 014 連立方程式の利用①
Lesson 015 連立方程式の利用②
Lesson 016 連立方程式の利用③
Lesson 017 連立方程式の利用④
■中学校3年生 数学
Lesson 001 多項式の計算①
Lesson 002 多項式の計算②
Lesson 003 多項式の計算③
Lesson 004 多項式の計算④
Lesson 005 多項式の計算⑤
Lesson 006 多項式の計算⑥
Lesson 007 因数分解・式の計算の利用
Lesson 008 平方根
Lesson 009 有理数と無理数
Lesson 010 素因数分解
Lesson 011 根号を含む加減乗除①
Lesson 012 根号を含む加減乗除②
Lesson 013 2次方程式の解き方①
Lesson 014 2次方程式の解き方②
Lesson 015 2次方程式の解き方③
Lesson 016 2次方程式の解き方④
Lesson 017 2次方程式の解き方⑤
■高校 数Ⅰ
Lesson 001 整式を整理する
Lesson 002 整式の加法・減法
Lesson 003 単項式の乗法①
Lesson 004 単項式の乗法②
Lesson 005 多項式の乗法
Lesson 006 展開の公式
Lesson 007 (ax+b)(cx+d)の展開
Lesson 008 展開の工夫①の展開
Lesson 009 展開の工夫②の展開
Lesson 010 展開の工夫③の展開
(黄チャート 数1 例題1)整式の整理
(黄チャート 数1 例題2)整式の加法・減法
(黄チャート 数1 例題3)整式の乗法
(黄チャート 数1 例題4)式の展開(2次式の展開の公式)
(黄チャート 数1 例題5)式の展開(3次式の展開の公式)①
(黄チャート 数1 例題5)式の展開(3次式の展開の公式)②
(黄チャート 数1 例題6)式の展開(おき換え)①
(黄チャート 数1 例題6)式の展開(おき換え)②
(黄チャート 数1 例題6)式の展開(おき換え)③
(黄チャート 数1 例題7)式の展開(組み合わせの工夫)①
(黄チャート 数1 例題7)式の展開(組み合わせの工夫)②
(黄チャート 数1 例題8)式の展開(組み合わせ・おき換え)①
(黄チャート 数1 例題8)式の展開(組み合わせ・おき換え)②
(黄チャート 数1 例題8)式の展開(組み合わせ・おき換え)③
(黄チャート 数1 例題9)因数分解(2次3項式)①
(黄チャート 数1 例題9)因数分解(2次3項式)②
(黄チャート 数1 例題9)因数分解(2次3項式)③
(黄チャート 数1 例題9)因数分解(2次3項式)④
(黄チャート 数1 例題10)因数分解(3次式の因数分解の公式利用)
(黄チャート 数1 例題11)因数分解(おき換え)(1)
(黄チャート 数1 例題12)因数分解(おき換え)(2)
(黄チャート 数1 例題13)因数分解(最低次数の文字について整理)
(黄チャート 数1 例題14)因数分解(2元2次式)
(黄チャート 数1 例題15)因数分解(対称式・交代式)
(黄チャート 数1 例題16)因数分解(3次式)
(黄チャート 数1 PR16)因数分解(3次式)
(黄チャート 数1 例題17)やや複雑な因数分解(1)
(黄チャート 数1 例題18)やや複雑な因数分解(2)
(黄チャート 数1 例題19)循環小数の分数表示
(黄チャート 数1 例題20)平方根を含む式の計算
(黄チャート 数1 例題21)根号のはずし方
(黄チャート 数1 PRACTICE 21)
(黄チャート 数1 例題22)分母の有理化
(黄チャート 数1 例題23)3項からなる平方根の式、分母の有理化
(黄チャート 数1 例題24)平方根と式の値①
(黄チャート 数1 例題25)整数部分、小数部分
(黄チャート 数1 例題26)平方根と式の値②
(黄チャート 数1 例題27)2重根号
(黄チャート 数1 例題28)1次不等式の解法
(黄チャート 数1 例題29)連立不等式の解法(1次)
(黄チャート 数1 例題30)文字係数の不等式
(黄チャート 数1 例題31)1次不等式の整数解
(黄チャート 数1 例題32)連立不等式の応用(1)
(黄チャート 数1 例題33)絶対値を含む方程式
(黄チャート 数1 例題34)絶対値を含む方程式
(黄チャート 数1 例題35)2つの集合と要素
(黄チャート 数1 例題36)不等式で表される集合
(黄チャート 数1 例題36)INFORMATIONの解説
(黄チャート 数1 例題37)集合の要素の決定
(黄チャート 数1 例題38)3つの集合と要素
(黄チャート 数1 例題39)命題の真偽
(黄チャート 数1 例題40)必要条件・十分条件
(黄チャート 数1 例題41)対偶を利用した命題の証明
(黄チャート 数1 PRACTICE41)対偶を利用した命題の証明
(9/3)
(黄チャート 数1 例題42)背理法による証明
(黄チャート 数1 例題43)√3が無理数であることの証明
(黄チャート 数1 例題44)有理数と無理数の関係
(黄チャート 数1 例題45)「すべて」と「ある」の命題の否定
(黄チャート 数1 例題46)1次関数の値域、最大値・最小値
(黄チャート 数1 PR46)1次関数の値域、最大値・最小値
(黄チャート 数1 例題47)1次関数の決定(1)
(黄チャート 数1 例題48)2次関数のグラフの位置関係
(黄チャート 数1 例題49)2次関数のグラフ
(黄チャート 数1 例題50)2次関数の係数の符号とグラフ
(黄チャート 数1 例題51)グラフの平行移動(1)
(黄チャート 数1 例題52)グラフの平行移動(2)
(黄チャート 数1 例題53)グラフの対称移動
(黄チャート 数1 例題54)1次関数の決定(2)
(黄チャート 数1 例題55)関数の作成
(黄チャート 数1 例題56)ガウス記号を含む関数のグラフ
(黄チャート 数1 例題57)2次関数の最大・最小
(黄チャート 数1 例題58)定義域に制限がある場合の関数の最大・最小
(黄チャート 数1 例題59)最大・最小から係数の決定(1)
(黄チャート 数1 例題60)最大・最小から係数の決定(2)
(黄チャート 数1 例題61)定義域の一端が動く場合の関数の最大・最小
(黄チャート 数1 例題62)グラフが動く場合の関数の最大・最小
(黄チャート 数1 例題63)定義域全体が動く場合の関数の最大・最小
(黄チャート 数1 例題64)最大・最小の文章題(1)
(黄チャート 数1 例題65)最大・最小の文章題(2)
(黄チャート 数1 例題67)2次関数の決定(2)
(黄チャート 数1 例題68)放物線の平行移動と方程式の決定
(黄チャート 数1 例題69)最大・最小から係数の決定(3)
(黄チャート 数1 例題70)条件つきの最大・最小(1)
(黄チャート 数1 例題71)2変数関数の最大・最小
(黄チャート 数1 例題72)4次関数の最大・最小
(黄チャート 数1 例題75)方程式の解から係数の決定
(黄チャート 数1 例題77)実数解をもつ条件(2)
(黄チャート 数1 例題78)2次方程式の応用
(黄チャート 数1 例題79)方程式の共通解
(黄チャート 数1 例題80)絶対値を含む2次不等式
(黄チャート 数1 例題83)放物線がx軸から切り取る線分の長さ
(黄チャート 数1 例題86)2次不等式の解法(2)
(黄チャート 数1 例題88)2次不等式の解から係数決定
(黄チャート 数1 例題89)不等式が常に成り立つ条件(絶対不等式)
(黄チャート 数1 例題90)ある変域で不等式が常に成り立つ条件
(黄チャート 数1 例題92)連立不等式の応用(2次)
(黄チャート 数1 例題93)ある変域で不等式が常に成り立つ条件
(黄チャート 数1 例題94)2次方程式の解の存在範囲(1)0との大小
(黄チャート 数1 例題95)2次方程式の解の存在範囲(2)kとの大小
(黄チャート 数1 例題96)2次方程式の解の存在範囲(3)解が2数の間
(黄チャート 数1 例題97)絶対値を含む1次関数のグラフ
(黄チャート 数1 例題98)絶対値を含む2次関数のグラフ
(黄チャート 数1 例題99)絶対値を含む2次不等式
(黄チャート 数1 例題100)文字係数の2次不等式の解
(黄チャート 数1 例題101)条件つきの最大・最小(2)
(黄チャート 数1 例題102)連立方程式が整数解をもつ条件
(黄チャート 数1 例題104)三角比の応用問題
(黄チャート 数1 例題105)三角比相互の値(鋭角)
(黄チャート 数1 例題106)90-θの三角比の利用
(黄チャート 数1 例題107)特別な角の三角比
(黄チャート 数1 PRACTICE 107)
(黄チャート 数1 例題108)鈍角の三角比と式の変形
(黄チャート 数1 例題109)三角方程式
(黄チャート 数1 例題110)三角方程式
(8/28)
(黄チャート 数1 例題111)2直線のなす角
(黄チャート 数1 例題113)三角比の等式と値
(黄チャート 数1 例題115)2次の三角方程式・不等式
(黄チャート 数1 例題117)正弦定理の利用
(黄チャート 数1 例題118)余弦定理の利用
(黄チャート 数1 例題120)三角形の解法(2)
(黄チャート 数1 例題121)三角形の最大角
(黄チャート 数1 例題122)正四面体と球
(8/16)
(黄チャート 数1 例題123)測量の問題(平面)
(黄チャート 数1 例題124)測量の問題(空間)
(黄チャート 数1 例題125)三角形の内角の二等分線の長さ(1)
(黄チャート 数1 例題126)三角形に関する等式の証明
(黄チャート 数1 例題127)三角形の形状
(黄チャート 数1 例題128)三角形の面積
(黄チャート 数1 例題134)立体の切り口
(黄チャート 数1 例題135)正四面体の高さと体積
(黄チャート 数1 例題136)正四面体と球
(4/12)
(黄チャート 数1 例題137)四面体上の折れ線の最小値
(3/1)
(黄チャート 数1 例題145)データの統合による平均値と分散
(4/26)
(黄チャート 数1 例題146)データの修正による平均値と分散の変化
(8/7)
(黄チャート 数1 例題147)変量の変換
(8/12)
(黄チャート 数1 例題149)相関係数
(5/8)
(黄チャート 数1 例題150)相関係数と傾向
(5/8)
■高校 数A
(黄チャート 数A 例題2)整数の個数(2つの集合)
(黄チャート 数A 例題3)グループの人数と集合(2つの集合)
(黄チャート 数A 例題4)樹形図の利用
(黄チャート 数A 例題5)和の法則の利用
(黄チャート 数A 例題6)積の法則の利用
(黄チャート 数A 例題7)約数の個数と総和
(黄チャート 数A 例題8)(全体)−(〜でない)の考えの利用
(黄チャート 数A 例題9)集合の要素の個数の最大・最小
(黄チャート 数A PR 9)集合の要素の個数の最大・最小
(黄チャート 数A 例題10)グループの人数と集合(3つの集合)
(黄チャート 数A 例題16)数字の順序
(黄チャート 数A 例題18)重複順列
(8/31)
(黄チャート 数A 例題19)完全順列
(黄チャート 数A 例題20)辞書式配列と順列
(7/1)
(黄チャート 数A 例題21)塗り分け問題(2)
(8/15)
(黄チャート 数A 例題22)組合せの基本
(黄チャート 数A 例題25)四角形の個数と組合せ
(黄チャート 数A 例題27)最短経路の数
(黄チャート 数A 例題28)重複組合せの基本
(8/15)
(黄チャート 数A 例題29)整数解の組の個数(重複組合せの利用)
(8/15)
(黄チャート 数A 例題30)同じものを含む順列の応用
(黄チャート 数A PRACTICE 30)同じものを含む順列の応用
(黄チャート 数A 例題33)確率の基本(さいころ)
(黄チャート 数A 例題38)一般の和事象の確率
(黄チャート 数A 例題40)さいころの出る目の最小値
(黄チャート 数A 例題41)和事象・余事象の利用
(8/31)
(黄チャート 数A 例題44)連続して硬貨の表が出る確率
(黄チャート 数A 例題45)反復試行の確率の基礎
(4/12)
(黄チャート 数A 例題46)点の移動と反復試行の確率
(黄チャート 数A 例題47)対戦ゲームの優勝確率
(7/28)
(黄チャート 数A 例題48)平面上の点の移動と反復試行
(黄チャート 数A 例題49)反復試行と確率の範囲
(黄チャート 数A 例題50)反復試行の確率Pnの最大
(黄チャート 数A 例題53)確率の乗法定理(2)
(黄チャート 数A 例題55)じゃんけんの確率
(黄チャート 数A 例題56)原因の確率
(7/31)
(黄チャート 数A 例題57)やや複雑なくじ引きの確率
(8/22)
(黄チャート 数A 例題62)三角形の外心と垂心
(黄チャート 数A 例題64)三角形の内心
(8/4)
(黄チャート 数A 例題65)三角形の重心と面積比
(黄チャート 数A 例題66)三角形の重心の利用
(黄チャート 数A 例題78)四角形が円に内接することの証明
(7/28)
(黄チャート 数A 例題82)接弦定理を用いた証明問題
(8/15)
(黄チャート 数A 例題92)相似を利用する作図
(8/24)
(黄チャート 数A 例題105)n! に含まれる素因数の個数
(9/14)
(黄チャート 数A 例題106)方程式の整数解(1)
(10/23)
(黄チャート 数A 例題108)素数の性質の利用
(黄チャート 数A 例題113)余りによる整数の分類
(黄チャート 数A 例題116)3次式 f(n) が整数である条件
(黄チャート 数A 例題117)反復試行と確率の範囲
(黄チャート 数A 例題120)最大公約数
(黄チャート 数A 例題122)1次不定方程式の整数解(2)
(黄チャート 数A 例題124)1次不定方程式の自然数解
(8/15)
(黄チャート 数A 例題125)分数方程式の自然数解
(黄チャート 数A 例題126)文字式と互除法
(黄チャート 数A 例題127)有限小数、循環小数
(8/15)
■高校 数2
(黄チャート 数2 例題3)やや複雑な因数分解(3次式)
(黄チャート 数2 例題4)展開式の係数(二項定理の利用)
(黄チャート 数2 例題5)二項定理を利用する式の値
(7/26)
(黄チャート 数2 例題6)展開式の係数(2)(多項定理の利用)
(8/26)
(黄チャート 数2 例題8)展開式の係数(4)(二項・多項定理の利用)
(9/3)
(黄チャート 数2 例題9)二項定理の利用
(5/8)
(黄チャート 数2 例題17)分数式の加法,減法(2)
(9/7)
(黄チャート 数2 例題26)比例式の値
(9/7)
(黄チャート 数2 例題35)不等式の証明の拡張
(9/10)
(黄チャート 数2 例題38)複素数の相等
(9/8)
(黄チャート 数2 例題39)2乗して8iになる数
(9/8)
(黄チャート 数2 例題48)2つの解の関係から係数の決定(2)
(9/15)
(黄チャート 数2 例題51)2次式の因数分解(2)
(黄チャート 数2 例題52)2次方程式の整数解
(黄チャート 数2 例題57)高次式の因数分解
(黄チャート 数2 例題58)剰余の定理の利用(3)
(4/12)
(黄チャート 数2 例題61)1の3乗根の性質
(9/21)
(黄チャート 数2 例題75)座標を利用した証明(2)、垂心
(8/31)
(黄チャート 数2 例題80)点と直線の距離
(9/22)
(黄チャート 数2 例題81)三角形の面積
(9/22)
(黄チャート 数2 例題82)共点と共線の関係
(9/23)
(黄チャート 数2 例題95)2つの円の交点を通る円・直線
(黄チャート 数2 例題101)直線に関する対称移動
(8/13)
(黄チャート 数2 例題102)放物線の弦の中点
(8/24)
(黄チャート 数2 例題103)2直線の交点の軌跡
(黄チャート 数2 例題131)2倍角、3倍角、半角の公式
(黄チャート 数2 例題136)三角関数の最大・最小(3)
(黄チャート 数2 例題155)指数と対数が混在した式の値など
(8/18)
(黄チャート 数2 例題168)一の位の数字、最高位の数字
(黄チャート 数2 例題191)区間全体が動く場合の最大・最小
(黄チャート 数2 例題198)3次関数のグラフに引ける接線の本数
(8/29)
(黄チャート 数2 例題201)不定積分の計算(2)
(10/5)
(黄チャ
(黄チャート 数2 例題212)不等式の表す領域の面積
(8/27)
(黄チャート 数2 例題215)放物線と円の面積
(8/27)
(黄チャート 数2 例題217)面積から係数決定
(8/28)
■高校 数B
(黄チャート 数B 例題35)ベクトル方程式
(黄チャート 数B 例題57)交点の位置ベクトル(空間)
(黄チャート 数B 例題108)Snを含む漸化式